サガフロンティアリマスター最少勝利回数クリア、ヒューズ編の解説です。
目次
ヒューズ編の特徴
ヒューズ編は、他7人の主人公のシナリオそれぞれのIfシナリオになります。1つ1つのシナリオは極めて短いので、キャラクターを育てる機会はほとんどありません。ほぼ初期ステータスでラスボスに挑むことになります。ただ、いずれのシナリオにも自由行動のチャンスがあるので、そこで資金稼ぎと仲間集めをすることになります。
攻略ルート(各シナリオ共通)
事前準備
システムデータなしで始め、自由行動可能になったらシンロウに行き、古代のシップでデュエルガンと強化装甲を回収します。そして、基礎編で解説した資金稼ぎを行います。稼いだ資金でゼロソード×4、武神の鎧たくさん、パワードスーツ、ワンダーバングル×5、パープルアイ、精霊銀のピアス、インスタントキット×99を買います。また、ヒューズに隠行、店売りの印術全部を買って、術の達人にします。各シナリオで仲間にできるメカを全て集めます。メカ全てに、ゼロソード、ワンダーバングル、武神の鎧持てるだけを装備させます。T260にはバックパックも装備させます。ヒューズには、ワンダーバングル、パワードスーツ、強化服、パープルアイ、精霊銀のピアスを装備させます。
ラスボス戦
メカはゼロソードで攻撃、ヒューズは隠行で隠れて自分に活力のルーンをかけ、後はひたすら防御します。いずれのボス戦も、ヒューズのLPが切れる前にメカ達がボスのHPを削り切れるかどうかという勝負になります。
各シナリオの注意点
ジョーカー事件
ストーリー上、執政室前で敵と戦闘になります。敵ランク相応の雑魚敵なので、特に問題ありません。
ラスボスのディーヴァの攻撃のうち、凝視はパープルアイで、烈風撃はワンダーバングルで無効化できます。他に強力な攻撃である天罰は滅多に来ませんし、他の攻撃からはほとんどダメージを受けないので、基本的に力押しで勝てます。

某重大事件
ストーリー上、スクラップでスケルトン達と戦闘になります。ゲンとリュートが加勢してくれるため、特に問題なく倒せます。
グレートモンド戦は、隠行で隠れたヒューズがひたすら防御して、他のメカがひたすら攻撃しているだけで勝てます。バスターランチャーだけがこちらにまともなダメージを与えてきますが、1体ずつしか気絶しないので、インスタントキットと修理装置で回復しながら戦えば負けることはありません。

ブラッククロス壊滅事件
ストーリー上、四天王と戦う必要があります。ベルヴァには近接攻略が効かないので、ベルヴァ戦前にリーサルドラグーンとミラーグラスを買ってメカに装備させておきます。また、四天王戦でレッドに攻撃させると、ヒーロー技をガンガン閃きます。ヒーロー技を使えるレッドはラスボス戦でも戦力になります。レッドを戦わせる場合には、レッドにもヒューズと同じ装備を用意します。
真の首領には特に恐い攻撃はありません。ヒューズがひたすら隠れて他のメンバーが攻撃しているだけでいつの間にか勝っている感じです。

双子の術士事件
地獄の愚者フィールドを解除するために術を使う必要があるため、麒麟をメンバーに加えます。麒麟の装備はパープルアイ×4にします。地獄の君主が七枝刀を二連発して来たら敗北必至です。これは祈るしかありません。他には特に恐い攻撃はありません。麒麟は毎ターンリバースグラビティを使います。

シュライクの少女失踪事件
オルロワージュ側の攻撃は突属性の攻撃が多いので、ワンダーバングルが役に立ちます。オルロワージュのセレクションでヒューズが石化することがありますが、石化した者は攻撃を受けなくなるのでむしろ放置すると安定します。三人の寵姫だけは全体にそこそこのダメージを与えてくるので、HPはある程度残しておいた方が安心です。

最終兵器事件
ジェノサイドハートのメイルシュトロームが怖いので、ヒューズにはパープルアイではなくパールハートを装備させます。カーネージで毎回ヒューズが倒れるので、それ以外の攻撃でヒューズのLPが削られないよう短期決戦を目指します。ジェノサイドハートが最終形態になったら、T260GのV-MAX→コスミックレイブで瞬殺できます。

指輪の兄弟事件
本編に引き続きやっぱり最難関です。ヒューズに商人の指輪を装備させて、敵同士の同士討ちを狙うのもありです。敵同士が連携するとメカでも即死級のダメージを受けるので、常に油断ができません。連携しやすい攻撃をしてくる敵から先に倒していくと少し安定します。
